最新記事
-
御朱印「梅照院(新井薬師)」東京都中野区
「新井薬師」として有名な梅照院は、治眼の御利益があるとされる都内でも有名な名刹です。 大きな公園が隣接しており、8がつく日は境内で縁日が行われています。 御縁起 元は鎌倉時代の有名な武将である新田家代々の守 …
-
御朱印「高木神社」(東京都墨田区)
東京スカイツリーから徒歩圏内にある神社。 東武曳舟駅からすぐの住宅街のなかに位置しており、飛木稲荷神社のすぐそばにあります。 御由緒 1468年(応仁2年)の創祀と伝えられています。旧寺島新田 …
-
御朱印「松島神社」(東京都中央区)
日本橋にあるビルの1F部分に鎮座する珍しい神社。 日本橋七福神の一社でもあり、大国主もお祀りされていて、別称大鳥神社。 御由緒 創建年代は不詳だそうですが、口伝では1321年(鎌倉時代の元享) …
-
御朱印「富岡八幡宮」(東京都江東区)
「深川の八幡さま」と称され、広く江戸の庶民の信仰を集める神社。 相撲の発祥の神社ともされ、境内には横綱力士碑など相撲に関する碑が多く、相撲ファンの方らしき参拝者の姿が多くみられました。 御由緒 1627年( …
-
御朱印「飛木稲荷神社(とびきいなりじんじゃ)」(東京都墨田区)
東京スカイツリーより徒歩5分ぐらい歩いたところにある神社です。 東京大空襲の爪痕を残した御神木の銀杏の木が社名の由来ともいわれています。 御由緒 御祭神 宇迦神霊命(うがのみたまのみこと) 一般に「おいなり …
-
御朱印「浅草寺(せんそうじ)」(東京都台東区)
「浅草観音」で有名な浅草寺は、坂東三十三か所観音霊場第十三番札場で、江戸三十三観音霊場の一番札場です。 雷門でも有名で、江戸の下町の象徴でもある浅草を代表するお寺でもあります。 また参道の仲見世商店街は、多くのお土産物屋 …
-
御朱印「浅草神社」(東京都台東区)
浅草寺の本堂の東側にある神社で、浅草七福神の恵比寿神も祀られています。 江戸三大祭りのひとつ「三社祭」で有名です。 御由緒 御祭神 土師真中知命(はじのまつちのみこと) 檜前浜成命(ひのくまのはなまりのみこ …
-
江戸三十三観音めぐり
ほとんどのお寺が都心にあるため、交通面でもとても参拝しやすい観音巡りです。 近代化されビルの中にあるお寺や、古い江戸の雰囲気を残したままのお寺など、時代をこえたいろいろな「江戸」を感じることができます。 第 …
-
日本橋七福神めぐり
七福神への信仰は、室町時代に始まったといわれています。 日本各所で信仰されている七福神ですが、日本橋の七福神はすべて神社で構成されている珍しいものだそうです。 また、賽田恵比寿神社と椙森神社が大黒天を祀っていることから、 …
-
御朱印「千葉寺(せんようじ)」(千葉県千葉市)
海上山千葉寺は坂東三十三か所観音霊場第二十九番札所です。境内には瀧蔵神社があります。 創建は奈良時代より以前だと考えられていて、千葉県一、二の古刹だそうです。 「せんようじ」と案内にはあるのですが、境内の案内図などには「 …