国道296沿いにある神社で、御祭神は素戔嗚尊(スサノオノミコト)、ご神体は蔵王権現です。
普段、神主さんは不在がち(二宮神社の管轄?)で、日中は社務所で管理されてらっしゃる職員のかたが、スタンプで御朱印対応して下さいます。
正月や節分など祭事のときにお願いしたのですが、その時は手があいていらっしゃった神主さんに押印して頂くことができました。
御嶽神社
御祭神は素戔鳴尊で、江戸時代に 大和の国に祭られていた蔵王権現を奉遷し、蔵王権現と称したのが起源だそうです。
明治維新の際に神仏分離のため、蔵王権現の称を廃し 御嶽神社に改めて、今に至るそうです。
蔵王権現三尊立像
中央の蔵王権現像は平安時代後期に製作されたものといわれ、憤怒の形相の秀作だそうです。
秘仏ということで一度も見たことがありません。。。残念。
蔵王権現とは
奈良時代、役小角が金峰山で修行していたとき 衆生救済を願って神仏を呼び出そうとした際、最初に釈迦如来、次に千手観音、弥勒菩薩と現れましたが それに満足せず さらに強力な仏を呼び続けて現れたのが蔵王権現であったと言われています。
日本古来の神々と仏教が結びつく神仏習合の考えに基づき、蔵王権現は仏、菩薩が衆生救済のため、権(かり)の姿で日本の神として現れる「本地垂迹説」の考えから生まれた日本独自の神です。
~蔵王権現説明板より~
三洋松
拝殿大桜の右奥にある三洋松は [夫婦和楽] [家内安全] の象徴だそうです。
黄金色になった落ち葉を拾って身に着けると、[金運] の御利益があると言われています。
水神宮
参道の途中を右手に下ったところに、水神宮が祀られていました。
その他
緑豊かな境内で、鳥居の横、参道、駐車場、本殿前にと桜がたくさん植わっています。
アクセス
JR津田沼駅よりバス10分:御嶽神社下車
京成前原駅より徒歩10分
駐車所あり
(国道296沿いの鳥居右側の通路を参道沿いに入り右側に12台駐車可能)